

大糸線 信州松本と越後糸魚川を結ぶ大糸線。南側は、JR東日本で、新宿から特急電車も入線します。一方北側(南小谷(みなみおたり)~糸魚川)はJR西日本で、岡山から移籍した120が。塗装もそのままで健闘中。糸魚川の赤野さんの協力で自然豊富な大糸線を走る列車を風景と共に旅します。津山のキハ52-115の前任地でもあります。
大糸線の四季 2017.2018
岡山色キハ120と巡る
2017 大糸線の春
2017 大糸線の夏
2017 大糸線の秋
2017~18 大糸線の冬
2018 大糸線の四季
サイト内検索はこちらから
ご来訪いただき
「JR津山線はいいぞ」は、岡山と県北津山を結ぶ地方交通線。非電化で、気動車の走る路線です。私鉄の中国鉄道として開業後、国鉄・JRと120年を経て、里山の中を巡り続ける、地域公共交通と、都市間連絡を担う「JR津山線■」を中心に、発信(応援)するサイトです。
ありがとうございます
スマホでは右下のアイコンをクリックし、ページを選んでください
大糸線 信州松本と越後糸魚川を結ぶ大糸線。南側は、JR東日本で、新宿から特急電車も入線します。一方北側(南小谷(みなみおたり)~糸魚川)はJR西日本で、岡山から移籍した120が。塗装もそのままで健闘中。糸魚川の赤野さんの協力で自然豊富な大糸線を走る列車を風景と共に旅します。津山のキハ52-115の前任地でもあります。
岡山色キハ120と巡る