
春
春は、梅が咲く頃、顔を覗かせます。牧山辺り(撮影:河西さん)

牧山辺りの春の始まり。モノクロームの世界がカラフルに(撮影:河西さん)
作州にも、春の便り。沿線に梅の花が咲きます。(神目 3/20)
卯月到来。桜の花で、賑わいの牧山駅(撮影:河西さん 4/6頃)
宇甘川。一条の灯りが闇を破る。
(撮影:花江さん 4/10)
ホーム・桜、キハと。(建部 4/9)
上弓削の菜の花畑を行く、キハ(撮影:河西さん 4/19)
手立のレンゲ畑を行く、キハ
(撮影:花江さん 4/19)
新緑の木立の間からキハ登場(撮影:4/23)
【番外編】スローライフ撮影で訪れた、美作滝尾駅の周りの新緑。撮影:2017-5-14
夏



田植えの終わった田園を行く、キハ
(撮影:河西さん 6/6 神目)
緑濃い行く山を背に。野々口駅
(投稿:岡本さん 6/9)
田植えの季節を迎えた津山線
(撮影:花江さん 6/4)
秋
紫陽花の咲く駅、誕生寺
(6/18)
棚田の向うに津山線 牧山
撮影:河西さん
向日葵と津山線 上弓削
(2017-7-29)
小原を通過する、3931D
(6/18)
紫陽花にはキハがよく似合う。
撮影:河西さん

沈下橋と津山線のノスタルジー 牧山駅(2017-8-25)撮影:河西さん
小原の谷中分水界に向け上る947D
(6/18)
久米南宮地のはす畑とノスタルジー
(2017-7-8)

手立に向け旭川沿いを走る(2017-8-25)撮影:河西さん
秋桜と津山線 下弓削
(2017-8-28)
秋を纏った津山線 牧山
撮影:河西さん(2017-9-26)
秋桜で彩られた神目駅
(2017-9-18)
花芙蓉の傍らを行くキハ
撮影:河西さん(2017-9-26)
彼岸花の咲く中を行く120
佐良山~亀甲(2017-9-23)
稲刈りの傍らを行くキハ 備前原
撮影:河西さん(2017-10-27)
手立を上るキハ 野々口~牧山
撮影:河西さん(2017-10-27)
秋の夕暮れ 959D 佐良山~亀甲
(2017-11-12)
秋色に映えるノスタルジー
2925D 牧山~玉柏 2017-11
撮影:河西さん

冬
冬枯れの誕生時池を行く946D
誕生寺~小原(2017-12-20)
雑草の少ない冬季は、保線作業には好環境。12/1未明は亀甲周辺作業があった様です。
冬の県北は霧が多い。旭川橋梁を行くキハ 2018-1-23 河西さん
雪の里山を行くノスタルジー
弓削~神目 2018-1-23 河西さん
線路、木立には雪を纏う津山線 上り列車が行く2018-1-23 河西さん