姫新線全通80周年企画
旧作備線の駅
作備線は、大正12年津山ー美作追分、津山ー津山口開通でスタート。この時津山駅が開業。大正14年中国勝山まで開通し、今迄対県南への物流の主役であった高瀬舟の衰退が始まった。昭和4年には新見からの作備西線も開業。昭和5年に津山からの作備東線とつながり作備線となった。対阿新圏との流動は元来少ない上、真庭からも県南へは岡山道による為、地域内輸送が主で、特に勝山~新見の利用は少ない。
院庄駅
美作千代駅
坪井駅
美作追分駅
美作落合駅
「JR津山線はいいぞ」は、岡山と県北津山を結ぶ地方交通線。非電化で、気動車王国です。中国鉄道として開業後、国鉄・JRと120年を経て、里山の中を巡り続ける、地域公共交通と、都市間連絡を担う「JR津山線■」を中心に、発信(応援)するサイトです。
サイト内検索はこちらから
ご来訪いただき
ありがとうございます
スマホでは右下のアイコンをクリックし、ページを選んでください