2018/10/8訂補
走る「姫新線開業80周年記念号」
岡本さん、花江さんご協力ありがとうございました。写真は、記載のないものは、岡本さんの撮影です。2016年10月10日運行。JRの運行案内はこちら
送り込み回送編
綺麗に洗車され、ヘッドマーク、サボを装った臨時列車は、出発地新見に向け架線下を送り込み回送されました。
複線区間を快走する回送列車
(備中広瀬~備中高梁)
橋梁を渡る(方谷~広石(信))
備中高梁停車中
有漢川橋梁を渡る
(備中高梁~木野山)
石蟹で「やくも」に道を譲る
姫新線を走る
吉備之国漫遊号と同じスジで運行されました。美作江見⇒津山でノスタルジー車両の運行は初めて
秋風にススキがそよぐ中を行く
(岩山~丹治部)
吉井川橋梁を渡る
(美作千代~院庄)
鉄橋を渡る
(富原~月田)
70.7kmポストを行く
(勝間田~林野)
中国勝山入線
復路です
(美作大崎~東津山)
津山線を走る
津山線内のダイヤは、今迄の企画列車と同じです。日が短くなり、福渡の列車交換の明るさも随分違うようです。
津山線で唯一側線のある福渡3番線へ入線する記念号
花江さん撮影
カーブを快走する記念号
(神目~福渡)
花江さん撮影
秋の陽はつるべおとし、日の暮れた野々口での交換。待つのは臨時列車
花江さん撮影
福渡3番線入線角度を変えて
福渡の3列車並び角度を変えて